7月6日(木)開催の落語会・神保町かるた亭も無事に終わりました。

第61回のかるた亭は、三遊亭伊織さんゲストの回。
久しぶりに落語協会の方をゲストにお招きした回でした。

お越しいただいた皆様ありがとうございます。

 

まずは奥野よりご挨拶。

次に司会の長井好弘さん、春風亭昇也師匠によるトーク。
上半期の振り返り。

昇也師匠による五貫裁き

三遊亭伊織さんによる不動坊

次回は9月7日(木)18時から春風亭昇也師匠、とゲストに柳亭市寿さんでお送りします。

 

 

 

【第62回 神保町かるた亭】

開催:2023年9月7日(木) 17:30開場 / 18:00開演
出演:春風亭昇也、柳亭市寿
司会:長井好弘(演芸評論家)
木戸銭:一律1,500円
※ポイント制。5回お越し頂くと、1回招待券をお配りいたします。

【問い合わせ】
TEL:03-3264-8031
FAX:03-3230-1512
メール:toiawase@okunokaruta.com

宮沢賢治 没後90年の特別企画として、
フォロー&リツイートキャンペーン開催します!

2名様に「宮澤賢治木版かるた 愛蔵版」をプレゼント。

賢治の誕生日である8月27日までに①②をしていただいた方が対象です。

①奥野かるた店のtwitterアカウントをフォロー
②対象のツイートをリツイート

そのなかから抽選で2名様に「宮澤賢治木版かるた 愛蔵版」をプレゼントいたします。

ぜひ皆様ご参加ください♪

 

該当のツイートはこちら!
宮沢賢治 没後90年の特別企画フォロー&リツイートキャンペーン

 

 

毎年恒例の郷土かるた展、今年は「人物・郷土かるた」をテーマにお送りします。

コロナ感染やロシアのウクライナ侵攻など、大規模かつ深刻な影響が国内外で広がっています。先行き不透明で不安定な時代を生きる私たちが、各時代を切り拓いてきた郷土かるたの「人物」たちと向き合うことは、今後の社会に対応していく上で意味があるように思われます。そこで、今年度は「人物かるたと郷土かるた」をテーマに展示します(前期、後期あり)。                                              NPO 法人日本郷土かるた協会理事長 山口幸男

 

 

様々な郷土のかるたを展示中♪

ぜひ足をお運びください。

「人物・郷土かるた」展
2023年5月30日(火)~7月7日(金)
開館時間:12:00~17:00
休館日:第二第三日曜日、毎月曜日
入場料無料

奥野かるた店では、お子様向けのかるたはもちろん、大人の方にも楽しんでいただけるカードゲーム、かるたを製造、販売しています。

今回は介護業界に特化した求人紹介/転職支援サイト『きらケア』さんに、介護施設おすすめのかるたとして「木版画なつかしの歌かるた」と「感染症かるた」をご紹介頂きました。

『きらケア』さんの紹介ページ

 

木版画なつかしの歌かるた

「NHK日本のうたふるさとのうた100曲」から選んだ歌が中心です。
絵札は伊藤卓美による温かみのある木版画で解説書には、それぞれの歌の一番の歌詞を全文掲載しています。

かるた取りのあとで、皆で歌って楽しむのもおすすめです。

 

感染症カルタ

どうやってうつるの?どんな病気になるの?どう予防するの?過去にどんな流行を起こしたの?
うつる病気のメカニズムから、大流行して歴史や文化に与えた影響も学べるかるたです。
学校での感染症の健康教育に役立ちます。作者は白鴎大学教授の岡田晴恵さん。

 

ぜひ、レクリエーションで皆さんで遊んでみてください♪