クリスマスに🎅お正月に🎍 いろいろ充実
この時期はクリスマスプレゼントに、年末年始家族と遊ぶために、と色んな方が室内遊具をお求めにいらっしゃいます。
クリスマスムードの店内🎄
いつも以上にかるたのラインナップが充実しています。
すごろくも色々入荷してきました♪
羽子板、福笑い、めんこ、紙風船などの郷土玩具や、来年の干支のうさぎのぬいぐるみや、張子もあります🐰
ぜひ、遊びにお越しください☺
この時期はクリスマスプレゼントに、年末年始家族と遊ぶために、と色んな方が室内遊具をお求めにいらっしゃいます。
クリスマスムードの店内🎄
いつも以上にかるたのラインナップが充実しています。
すごろくも色々入荷してきました♪
羽子板、福笑い、めんこ、紙風船などの郷土玩具や、来年の干支のうさぎのぬいぐるみや、張子もあります🐰
ぜひ、遊びにお越しください☺
10月29日(土)、30日(日)に開催されたゲームマーケットに初出店しました🤗
昭和の時代に発売され、現在は廃盤になった商品を中心に販売いたしました。
弊社ブースにお越しいただいた皆様ありがとうございました。
東京の神田神保町にお店を構えているので、神保町にも遊びに来てください♪
神保町の店舗でも、倉庫に眠っていた昔なつかしい商品を一挙放出します。
【出庫物セール】
日にち:2023年1月21日(土)~2月25日(土)
時間:12:00~17:00
休館日:毎月曜、第二・三日曜 ※1F店舗は月曜も営業しております
場所:奥野かるた店2Fギャラリー
みなさま「ウンスンカルタ」をご存じでしょうか。
「ウンスンカルタ」とは、ポルトガルから伝わったカードゲーム(Carta)を日本風にアレンジしたもの。
長年人々から忘れられていましたが、熊本県人吉市で唯一遊び方が継承され続けており、熊本県の無形文化財にも指定されています。
熊本県人吉市鍛冶屋町にある「ウンスンカルタの家」では、これまでのウンスンカルタの普及の様子が展示されています。
福の神や唐人が描かれていて、現代人の私たちから見ると、とても異国情緒を感じます。
「ウンスンカルタの家」にたどり着く道のりには、ウンスンカルタのタイルが!
夜になると「ウンスンカルタの家」の前にはドラゴンの札がライトアップされて素敵です☺
ぜひお近くに行かれる際は遊びに行ってみてください♪
【ウンスンカルタの家】
〒868-0001 熊本県人吉市鍛冶屋町62
8:30〜17:00
奥野かるた店で開催している落語会、神保町かるた亭に出演していただいている春風亭昇也師匠の真打昇進披露興行が、ただいま池袋演芸場で行われています♪
奥野かるた店スタッフは12日に伺いました。
かるた亭にゲストでご出演頂いた三遊亭小笑師匠、昔昔亭A太郎師匠、そして真打に昇進された春風亭柳雀師匠の落語も楽しみました。
春風亭昇也師匠「青菜」後の写真タイム。
6月20までの披露興行のうち、昇也師匠がトリの回は、6月12日、14日、16日、18日、20日。
詳しくは池袋演芸場のHPをご確認ください。
池袋演芸場
改めまして、春風亭昇也師匠 真打昇進おめでとうございます!
次回のかるた亭は7月7日(木)。
春風亭昇也師匠、ゲストは三遊亭あら馬さんです。
ご予約お待ちしております。
奥野かるた店から販売中の「にほんごであそぼ」をデザインしていただいている、佐藤卓さんの展示がギンザ・グラフィック・ギャラリーにて開催中です。
「にほんごであそぼ」かるたシリーズも展示されています。
毎日使っている調味料やティッシュペーパーも佐藤卓TSDOさんのデザインだったとは☺
身の回りにあるものも誰かがデザインしているんだな、と感じさせられます。
詳しくは、ギンザ・グラフィック・ギャラリー様のHPをご確認ください
佐藤卓TSDO展〈 in LIFE 〉
場所:ギンザ・グラフィック・ギャラリー
開催日:2022年05月16日(月)~06月30日(木)